ひしや寅蔵から情報いろいろ

 
新企画! 九糖めぐり

>>>渋温泉街には、手造りのお菓子屋さんが沢山あります。
外湯めぐりの後は、色浴衣に着替え、好みのお菓子を探して温泉街を散策しませんか! 
 可愛い専用お菓子箱(いとをかし箱)は、小さな仕切りが九つ。好きなお菓子を集めて
自分だけの詰め合わせが楽しめます。
入れる物はお菓子に限らず、お土産小物、お薬師さんの小石、何でもOKです。

渋温泉の思い出をたくさん詰め込んでください。

 
温泉と言ったら、やっぱり温泉まんぢゅう!
一口に温泉まんぢゅうと言っても、お店に
より見た目も、あんこ、皮‥みんな違い
ます。
それぞれ職人さん、こだわりの自信作!
おまんぢゅうの他にも、手造りのお菓子が
こんなに沢山あります。素材は、そば、栗、
黒砂糖、みそ、胡麻、お芋などなど  

お好みのお菓子は、どれでしょう?

 九糖めぐり特製 “いとをかし箱”のひみつ
1.箱の中は、区切られた小部屋が九つ。
その内二つが少し大きめに出来ています。
理由は、大きい栗まんじゅう用?
うずまきパンをつぶして入れる?
2.パッケージのデザインは、地元某老舗
旅館OO屋さんの九代目、オヤジ猿がいい
味を出しています。裏には、めずらしい夜の
温泉街の地図が描かれています。

3.正面の通称オヤジ猿、イベントがあると時々、限定でコスプレをします。
風林火山の武田信玄、山本勘助、サンタクロース、バレンタイン…

4.実は、この箱とても凝った作りの為、
手作業の部分が多く、コストが売値と同
じぐらいかかっています。
販売元の渋温泉旅館組合さんは、売って
も売っても儲からないのです。
でも、お客様に喜んでいただければ…
 

いとおかし箱 箱代300円 
*ご注意 お菓子の代金は含まれません。

 

 

.

*お菓子の賞味期限は、お店によって、またお菓子によっても違います。
くれぐれも自己責任でお早めにお召し上がりください。
温かいおまんぢゅうは、冷めてから箱に入れてください。

 

 

   

トップページへ ひしや寅蔵へようこそ / お部屋で色浴衣に / お料理 / 露天風呂
外湯めぐり / 歴史 / お得なこと / 料金・ご予約 / イベント・新着情報 / サイトマップ/ 空室情報  
ページの先頭へ
 小さな宿探しに行こう 象山露天風呂の宿 「ひしや寅蔵」
〒381-0401長野県下高井郡山ノ内町渋温泉大湯
TEL.0269-33-2105/FAX.0269-33-2106 E.mail welcome@torazo.net
Copyright(C) Hishiya-Torazo, All Right Reserved.